翔です。
このブログ以外にもブログを運営しています。
アメブロもいくつかあります。(ほとんど放置状態)
更新していなくてもコメントもらえて嬉しい!
更新しなくてもたまにコメントを頂き
「嬉しいな♪ありがたいな♪」
と感激し返事を返していたのです。
※返事をするためだけにログインしていました。
記事本文の感想もあればなお嬉しいところですが
「そんな贅沢を言ってはいけない」
喜んだのも束の間
しかしある時(やっと)気付いたのです!
来るコメント全て
少しずつ表現は違うものの
『○○からたどってきました。私のブログにも遊びにきて下さい。』
というものでした。
コメントがつくタイミングも何だか不自然。
これって
アクセス集めのための姑息な作戦?
ですよね。多分
ガッカリです〜(涙
本物から学ぼう
誰が教えているのか知りませんが
ネット上で小細工を弄している人って
結構見かけますよね。(苦笑)
教えてもらう相手はよく選んだ方がいいですよ。
一時的には効果があったとしても
長い目で見るとマイナスにしかならないです。
あのコメントはツールで自動投稿?
それでも
一言でいいから生のメッセージや
感想を付け加えていてくれたら
よかったのに・・・
残念・・・
苦情は言われなくても
こういう事が積み重なれば間違いなく
マイナスも積み重なって大きくなります。
学ぶのなら本物から学びましょうね。本物なら相手目線での方法を教えてくれるはずですから。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメント